スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
飼い主のいないわんこたちの幸せ探しを手伝います。
| 保護犬「ちゃちゃ・はな」 | 14:49 | comments:39 | trackbacks:0 | TOP↑
やっぱりお分かりにならないようですね。
残念です…
私を含め匿名の人は何とでも言えますが
実際にあなたと関わりのある人
ハナの里親さんやりあるママさん等は
身を呈して言いにくいことをおっしゃってるんです。
今回のblog…
本当に悲しいです。
今まで預かりさん達があなたの元を離れて
他の保護主さんのお手伝いをされてるか
よく分かりました
| | 2013/03/24 16:47 | URL |
レモピさん、ここでどんな誹謗中傷を受けようが、
気にされないんでしょうね。(いや、そうあって欲しい)
そんなこと気にするような方なら保護活動なんてできないでしょうから。
人が介在してる以上、犬が幸せならなんでもいいじゃない!
ではすまないですよね。
こういうボランティアは人と人の信頼が基となっていますから。
代表者が里親希望者の信頼に答えられないようなら、
辞めたほうがいい…とレモピさんは思われたのかな…と思いました。
人の心の中なんて、誰もわからないですけどね。
今回のことを糧としてもう一度やってみるのもいい、
ここですっぱりやめるのもいい。
後悔しないために続ける、または後悔しないために辞める、
自分の人生、ほかの人がとやかく言うことじゃないですよね。
きっと今いる保護犬たち、ストップできずに迎え入れる犬たちも
レモピさんなら最後まで面倒見てくれると信じてます。
程よく頑張って下さいね。
| ほペパ | 2013/03/24 18:17 | URL |
はじめまして。
預かり協力を続けているものとして レモピさんのことも尊敬し ブログも拝見していました。
前回の記事を読み 心にひっかかりながらもきっと何かあるのだろうと自分を納得させていました。
>彼女の行いは間違っていると指摘した上で、どうやって譲渡を認めるか
>今回、預かり主として空組さんの取った行動は間違っていると保護主の立場としてはっきり表明し、強く非難する。
一体 保護主さんって何様ですか?
レモピさんって何様ですか?
空組さんは 小学生ですか?
保護主さんそれぞれのやり方 考え方があると言うのはよく聞きます。
でも 自分の考え方を表現するためになら他人を傷つけていいのですか?
私と同じ保護主さんの預かりをしている人が お見合いも決まったのに 我が家に迎えたい離したくないと伝えた時 困惑しながらも話し合い 結果、希望者さんにお伺いをたててくれたことがありました。
その希望者さんもがっかりしながらも そのまま一緒に暮らせるなら一番幸せなこととお祝いの言葉を下さったそうです。
もちろん お断りした希望者さんの気持ちを考えた注意もあったと思いますが お詫びにこれからまだまだ預かってもらうで~と言う預かりにとって最高の言葉をかけてもらったと聞きました。
空組さんと2年の付き合いがあり 彼女のことをよくわかっているなら 空組さん自身が一番反省し申し訳ないと心を痛めていることは わからないのでしょうか?
保護主として 保護主の立場から というなら保護主が自分の預かりを守らなくて どうするんですか?
連絡もとれない 守るどころか逆に公で責められる レモピさんの預かりさん達協力者が 離れていったことも離れようとしていることも納得してしまいます。
>(一部の人にはばれてたようで(;^_^A)
レモピさんの周りには コメントされた人以外にも今回のことを認められる方もおられるんですね。
公に謝罪しなければと考えたなら それは自分自身の名前だけでいいのでは?
非常に悲しく残念です。
| まゆみ | 2013/03/24 18:40 | URL | ≫ EDIT
預かりさんはいろいろな理由で離れていくだろうし、ずっと一生できる人なんていない以上、いつかは離れていくことは自然なことですよ。
離れる人がいて、新たな協力者ができて、それの繰り返しが自然な姿でしょうね。
離れた人もいますが、今、レモピさんに協力している人たちがたくさんいるという事実があり、離れた人がいることより、そちらをみるほうが公正な目だと私は思います。
そして何頭ものワンちゃんたちがレモピさんに生命を救われたことも事実です。やり方に賛否があるかもですが、私はそれだけで、レモピさんをとても尊敬し、応援します。
他の預かりさんのことも同じように、尊敬し応援します。
| しおん | 2013/03/24 19:24 | URL | ≫ EDIT
レモピさんのブログを長年見ている方にはとくに、今回の説明はよくわかったと思います。
何だか上から目線で勘違いしている方に、あなたが何様?と個人的には言いたいですが、レモピさん気にならさずに。
関わった人にしかわからないことはたくさんありますし、ましてや当事者の心の中を100パーセントわかることもないですよね。
私は信じていますし、
これからも応援しています。
| まきこ@大阪 | 2013/03/24 20:21 | URL | ≫ EDIT
私も、しおんさんのおっしゃる様に
これまで沢山のわんこ達を助け、幸せにしてくださった
レモピさんを心から、尊敬しています。
まゆみさんの言う「何様」と言う言い方は、ものすごく悲しい
レモピさんの本音を読んで、どこをどうとれば、そう言えるのか、さっぱりわかりません。
レモピさん!最後までちゃんと責任もって、やって下さるでしょうから
なかなかやめられないと思いますが・・・笑
いつも応援しています
| S | 2013/03/24 20:26 | URL |
ことの詳細を気持ちを文字だけで表現することは、不可能だと思うんですよ。
文章の行間を読むことができたらなぁって。
守ってらっしゃると思いますよ。
空組さんを。他の仮母さんを。ご希望者様を。もちろん、保護犬も。
守ってらっしゃいます。
| てんこ母 | 2013/03/24 21:09 | URL |
そうですよね、まもっておられますね。
ひとつ前のレモピさんの記事がなく、
いきなり今回の詳細説明だけなら、空組さんに「なんやかってな話しやな〜」という印象をもつ人が多かったような気がします。
自分が悪者になっても、
それを避けたかったんですかね。
| あおい | 2013/03/24 21:25 | URL | ≫ EDIT
どうして、レモピさんが非難されるのでしょうか?
全くわかりません。
レモピさんは非難されることを覚悟で、コメント欄をこうやって開けてくれています。
それだけでも、いろんな意見を正面から受け止めようとしている証ではありませんか?
確かに、ちゃちゃの幸せが一番だと思います。
でも、他の預かりさんだって、一生懸命お世話した子を出す時には、別れがたい思いもあるはずです。みなさん、それをこらえ、ワンコの幸せを願っているはずです。
2度も希望者さんに期待をさせて、やっぱり渡しませんという保護団体をみなさん信じられるんでしょうか?
| G | 2013/03/24 23:14 | URL |
本音ありがとうございます。
空組さんの性格を知っていて、電話を切った後、予想通りの結果を想像できていたという事は、保護主レモピさんも里親希望者様に甘えていたのですね。
今回の事があっても希望者様からレモピ学園から迎えたいとのこと保護主冥利につきると思います。今までお疲れ様でした。
レモピさんも皆もゴール目指して最後まで頑張ってください。
素敵なご縁がある事を願ってます。
| ちびたん | 2013/03/24 23:26 | URL |
前回のブログで何度も何度もコメントを書いては消し、書いては消し。。結局コメントしませんでした。信じていましたよ^ - ^
でもレモピさん、ただでさえしんどい精神状態の上で更にまた背負いこみましたね
色んな人の考えや価値があります。
ここにもその沢山の思いが綴られます。どうぞ、レモピさんの心がこれ以上傷つきませんように。。
レモピさん、レモピさんを支える預かりの皆様、わんラブの活動を支える皆様、ブログを楽しみにしてる皆様
想いは一つです。
一匹でも、多くのワンコを救いたい。笑顔にさせよう!みんなでハッピーになろう!
レモピさんが、いつも迷いながら、苦しみながらの譲渡で、決断の最大の決め手は『その子を想う気持ち』と言っていたのを何度も思い出しました。
ちゃちゃを愛している空組さん
ちゃちゃの幸せを一番願って下さった優しい希望社様
苦しい決断をしなくてはならなかった保護主レモピさん
立場は違えど、みんなちゃちゃの幸せを願うことは一緒ですよね。
私はレモピさんの分も声を大にして叫びます!!!!!
ちゃちゃ!卒業、おめでとう!
本当の家族と、これからもっと!幸せになるんだよ!おめでとーー!\(^o^)/
| ネ羊 | 2013/03/24 23:33 | URL |
前回の記事では失礼しました。
レモピさん、頑張ってくださいね。
いつか、保護されてるワンちゃんも、レモピさんも卒業するその日まで。。。
言葉少なく、批判を受け入れようと・・
レモピさんなりの預かりさんの守り方だったんですね。
疲れるかもしれませんがたまには本音で語ってください。
その方が見てる方は安心しますよ。。
卒業まで応援してます。。
| リンママ | 2013/03/25 09:48 | URL |
今回の本音。
私はしっかりと書いてよかったです。
すごくよくいろんなことがわかりました。
最初から本音を書いていただいた方が
騒ぎにならなかったかもしれないですね~
空組さんやほかの預かりさんとの気持ちのやりとり
それは、レモピさんと預かりさんたちしかわからないこと、
それは部外者が立ち入ることではないと思います。
ボランティアはボランティアだからこそ
営利団体ではないからこそ
仲間内の気持ちが大事だと思います。
同じ方向性をもっているのか
気持ちが分かり合えるかどうか
だと思います。
そういう意味で、保護主さんがかわったり
預かりさんがかわったり
そういうことはあって当然だと思うし
別に預かりさんが良い悪い、保護主さんが良い悪い
って問題じゃないと思っています。
ボランティアだからこそ
保護主さんにも預かりさんにも
自分の気持ちに沿う形での活動を
続けてほしいです。
他の方も書かれていますが
こういう記事でコメント欄を開けていることは
勇気がいることと思います。
レモピさんはまっすぐな方なんですね。
| 通りすがり 2 | 2013/03/25 10:30 | URL | ≫ EDIT
温かくて強くて優しくて
人以上に自分に厳しくて
頑張りすぎないように、お体を大事にして下さい。
今までも、これからもずっとずっと、
応援しています。
| rm | 2013/03/25 12:31 | URL | ≫ EDIT
レモピさん、大人の対応ありがとうございます。
そして、本音を語るのにどれだけの時間を費やしてまとめたのでしょう。お察しします。
この数日のコメントを読んで???と思ったことを言わせて頂きます。
まず、保護主と預かりが同じですか?
何のどこが同じなんですか?解って無い人に限ってこのようなことを言いますね。一度保護主を経験してみればどうですか?
匿名さん、
<ハナの里親さんやりあるママさん等は
身を呈して言いにくいことをおっしゃってるんです。>とは?
身を呈して?どこが?どういう意味ですか?
ただ自分が詳細を知りたいから経緯の説明を希望したのでは?
それにズルイって?
いままで1頭でも多くの子たちを救いだすことを生きがいにしてきた人が、そのような決断にまで至ったという経緯は無視ですか?
言葉は丁寧だけど、エゴまるだしのコメントです。
それにレモピさんのことを理解できていない。
それにりあるママさんの<支援者をないがしろにしている…>
どういう意味ですか? 支援を頂く都度、○○さん、ありがとうございました、○○さんから頂きましたとブログにアップし、お礼を述べるのが本来のあり方でしょう、けれどレモピさんの状況を本当に理解している方であれば、まめに出来ない事も承知なのでは? そしてそのことも含めての支援で、そこには信頼関係があるから継続した支援をして下さっているのでないですか。
逆に私から言えば、あんな書き込みをされたりあるママさんは何を期待されているのでしょうと思います。
この方からこんなにもたくさんの支援を頂いたとアピールして、知名度を上げたいのでしょうか。
これが身を呈してだって? 今まで不満に思っていたことをこのタイミングで吐きだしたのではないですか?
<今まで預かりさん達があなたの元を離れて
他の保護主さんのお手伝いをされてるか よく分かりました> …
解ってもないのによくかけますね。
<空組さん自身が一番反省し申し訳ないと心を痛めていることは わからないのでしょうか? >
まゆみさん、はっきり言いますが、心を痛めて反省するようなひとであれば始めからこんな事態を引き起こしません。
それに希望者が辞退させるようには仕向けません。これだけをとっても卑怯です。
レモピさんが何度も確認された時に何故言えない?
保護主に甘えています。
最後に、<預かりさんが離れようとしていることも…>どこからの情報ですか?あなたは身近な人ですか?それとも憶測?
あなたこそ何様?
以上でレモピさんは何も間違ったことは述べていないと思います。引き続き応援しています。
| 応援団 | 2013/03/25 13:33 | URL |
私達はあなたのお陰で幸せをいただいております。
あなたの意思を受け継ぎ精一杯愛し大事に育ててますよ!
私達はあなたの事を尊敬いたしております。
頑張りすぎのあなた、どうか心身ともにお大事になさって下さい。
ずっと応援いたしております。
| 川沿いの桜並木の応援者 | 2013/03/25 14:24 | URL |
預かりさん約10名に協力いただきながら活動している個人ボラです。
水を差すようで申し訳ないけど 失礼ながら何様?という表現はどん引きですが 私はまゆみさんの意見に同意します。
皆さん レモピさんなりに空組さんを守っていると意見されていますが 私が空組さんの立場ならものすごく傷つきますし レモピさんの立場ならこういう人を傷つけるとわかるやり方は 選択しません。
誰だって 自分の気持ちさえわからない時 あります。
どうしても 自分の気持ちを通したいこと あります。
空組さん もう少し早く自分の気持ちに気付きたかったですよね?
強く自分を出せない方だと想像しますが レモピさんに中止の連絡などできないと断られても 真っ向から向かっていきたかったですね。
レモピさん 空組さんの性格をよく知っておられて空組さんの行為を予想できたなら中止できないと断るだけでなく もっと話しあってもよかったのでは?
彼女の行いは間違っていると指摘した上で、どうやって譲渡を認めるか・・・一生懸命悩まれたとお察ししますが違う方法があったと思います。
以前から弱くもあり強くもあるレモピさんのブログを拝見してきました。
同じ個人ボラとして頑張るレモピさんや他の人々を応援しながら 自分も頑張ってきたから余計に残念なのかもしれません。あと少し 今いる保護犬たちの卒業まで頑張って下さい。
| かなこ | 2013/03/25 18:46 | URL | ≫ EDIT
レモピさんをはじめ、みなさん、ワンちゃんを救うという尊い活動をされていて、ただ方法に違いがあることは当たり前で、だからって、どれがいい、悪いという問題ではないのでしょうね。
それぞれ違ってていいし、この話もレモピさん、空組さん、里親希望様の間で片付いているなら、第三者がいい悪いという話ではないのかもですね。
ただ、前回のレモピさんの書かれ方がきつく、なのに確信を書いておらず、へんに人を煽る文章に思えたから、いただけないな、と思いました。けれど、ああしか書けなかった理由も今回、本当のところを書かれたのを読んでよくわかりました。だから何も間違われてない、と私は思います。
身内として、レモピさんがガツンと書くことでとりあえず「空組さんかわいそう」とみんながまず思ってしまい、同情が先に立ったがために、空組さんバッシンクが起きなかった。
このコメント欄をあけてることにしても、空組さんの守り方にしても男の人のような男気があるのかな。
お会いしたことないですが。
レモピさんとやり方の違う保護者様もレモピさんも同じゴールを目指す素晴らしい方々です。頑張ってください。
| はるひこ | 2013/03/25 19:26 | URL | ≫ EDIT
これまでブログを読ませて頂いていました。
開催を予定されていた譲渡会に行ってみようかなとカレンダーにも印をつけていたのですが、今回のことが起こり、1日中考えてしまうほどショックを受けました。
私の思いは、かなこさんがコメントして下さってる内容と同じです。
それと…擁護コメントは名前を変えて一部同じ人が書いてるのかなって私も思ってました。
空組さんのブログのコメントでもみられましたが、立場が悪くなるようなコメントがあれば、削除するように指示したり、うるさいって書いたりして、保護主さんを擁護する人は高圧的だなと感じました。
| choco | 2013/03/26 09:58 | URL | ≫ EDIT
同じ人が書いてるんでしょ。
暇な人。
内容がめちゃくちゃ。
失笑するしかない。
こういうコメントは無視するのが一番で
相手すると収拾がつかなくなるんだろうけど。
| | 2013/03/26 12:37 | URL |
いつまで続くんでしょうね〜。
もし私が希望者だったらと思うと
嫌だし逆に凄い責任感じます。
辞退された希望者様に失礼で迷惑ですよ。
| | 2013/03/26 12:54 | URL | ≫ EDIT
いつもブログを読ませて頂いてます。私が思うにちゃちゃくんの正式譲渡とレモピさんの責任をとってボラをやめるという内容を一緒に書いたことから混乱が起こったのではないのでしょうか。確かに今回のことがボラをやめるというきっかけに多少なったのかもしれませんが、前々から考えていたようですし体調の面も考えての判断だと思います。しかし、ブログを見ている人にとって空組さんを批判?(実際は養護しているのだと私は思いますが)しているような記事とやめることを一緒にすることによって、見ている側にとってはあまり良い気はしないのではないでしょうか。その前に何があってもボラはやめないという記事を書いた上での今回のことなので尚更だと思います。
あと、実際のところはわかりませんが、やめるということを各預かりさんに相談して今回の発表をしたのでしょうか。
実際急にやめるのは、難しいことだと思いますし、やめるのはいつになるのか分からないと記事に書いてあったので、別日に別の言い方で書いても良かったのでは。
長々と偉そうなことを書いてしまいすみません。
犬のボランティアをすることは大変なことが多いと思いますが、最後の日まで応援していきたいと思いますので頑張って下さい!
| みゆ | 2013/03/26 15:04 | URL |
レモピさん
色々と大変ですね(涙)
説明すればまた色々書く人がいる。
私はちゃちゃ君が可愛くて空組さんのブログを見るのが大好きでした。
空組さんは自分の気持ちに築くのが遅くタイミングがすごく悪かったと思います。
その為、トライアル希望された方には多彩なご迷惑をかけたのは確かですよね。
でもちゃちゃくんは、結果空組さんの子になってよかったのでは。。
運命だったのだと思います。
レモピさんは、自分かってな人間のせいで、命をなくしていっている子の為にも、一匹でも多くの子を助けてあげて下さい。
お願いします。
| あい | 2013/03/26 20:37 | URL |
動物保護のボランティアのご苦労 いろいろあると推察します。
心身ともに傷ついた犬のお世話だけでも大変でしょうに・・・。
それに携わる人との関係もね。
いろいろな方法、やり方、考え方 みんなそれぞれだと思います。それでも、いいんじゃないかな?
仕方ないことと思います。ボランティア同士でも気が合う合わない あると思います。
でも、第3者はそれぞれに『応援メッセージ』は送っても、『批判』はやめましょうよ!
『批判』をする資格があるのですか?そんなことをしても、『保健所にもちこまれる犬達』はなくなりません。
その、エネルギーは『行政』へ向けてもらえませんか?
その、怒りは『無責任な飼い主』『悪徳ブリーダー』へ向けてもらえませんか?
最期に この尊い保護活動 続けてください。『飼い主を選べない犬達』のためにも!!
| 年の功 | 2013/03/27 08:59 | URL |
私もレモピさんと同じように 警察や保健所から犬を保護している個人ボラです。
chocoさんも書かれていますけど 私もかなこさんと同意見です。
擁護されている方の中に 批判するなら保護主になってみろとか批判する資格があるのかなど書かれているのを見て 預かりさんの協力を得ながら活動を続けている者としてコメントさせてください。
どんな考えがあろうとも人、それも預かりさんを名指しで傷つける記事を書くこと自体が 間違いとはっきり言えます。
レモピさんなりの考えや希望者様 空組さんへの思いはすごく伝わります。
今までもこれからも応援されてきた人々が一生懸命レモピさんを擁護されているコメントも レモピさんだからこそ贈ってもらえる応援メッセ-ジだと思います。
空組さんにもレモピさんにも批判、バッシングが入ることは予想したうえで記事を書かれたんですよね。
実際 こちらにも空組さんブログにもバッシングがあがりました。
空組さんも自身のお気持ちに気付くのが遅かったし 希望者さまにもがっかりさせご迷惑をかけました。
でも 空組さんに間違っていることを知らせる方法は 別にわざわざブログに傷つける内容を書かずとも 他にもあります。
一番希望者さんに申し訳なく思っているのは 空組さんです。
保護主それぞれのやり方とか考え方とかの問題じゃないです。
人として 奥底にどんな考えがあろうと 根本的に他人を傷つけるとわかっていながら公にすること自体が良くないと思います。
レモピさんを擁護されている方々は もし自分が空組さんの立場だったらどうですか?
残っている保護犬達がみんな幸せを掴み レモピさんも笑顔でボラを終えられるよう祈ります。
| 真保 | 2013/03/27 14:39 | URL | ≫ EDIT
こんばんは
私はレモピさんが保護主をやめてほしくないし、空組さんにも預かりを
やめてほしくないです。
なぜならボランティアさんが頑張ってくださっても、保健所持込みや捨てる方が絶えないからです。
一人でも保護主をやめれば、亡くなっていく子がそれだけ増えます。
大変なことを頑張ってくださっているみなさまには頭が下がる思いです。
どうか命を消されようとしている子の為にも、これからもがんばっていただきたいです。
空組さんは、ちゃちゃちゃんを自分の手元で幸せにすることができました。
可能であれば、他のわんちゃんも、幸せになれるように里親さん探しを
手伝っていただきたいです。
これは、私の希望です。
勝手なことを書いてすいませんでした。
| あい | 2013/03/27 18:55 | URL |
はじめまして。
失礼を承知で、一連の記事を読ませていただいた上での感想を書かせてください。
私も預かりをさせていただいている者として、空組さんのようなことが起こりうることはよくわかっているつもりです。
具体的に話が進み始めて、初めて自分の気持ちを自覚する、ということは、申し訳ないけれど十分にありうることなのだと思っています。
ですから、それなら何故もっと早くに保護主さんに気持ちを伝えなかったのか、その都度気持ちの確認もしていたのに、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実際気付いたのがその時だったのだから、どうしようもなかった、というのが、実際のところだったのだと思います。
ですが、希望者の方のお気持ちや、今回についてはお見合い前にも一度希望者さまが躊躇なさった経緯を考えれば、「気付いたのがその時だったのだから仕方ない」では済まされないのも当然のことです。
心優しい希望者さまであり、これまでの経緯から、空組さんが次に書くであろう記事により、先の展開も予想できていたと保護主さまがおっしゃるのであれば、なぜ予想通りに展開していくのを黙って見ていて暗黙の了解をするという選択をなさったのか、その部分にひっかかります。
希望者さまに対して、誠実な対応ではないと思うからです。
予想できていたのなら尚のこと、別のやり方で空組さんへの正式譲渡を決めるよう、働きかけるべきだったのではないでしょうか。
空組さんのありのままのお気持ちを希望者さまに伝え、勝手なことを申し上げているのは重々承知の上だが、ご了承いただけるようお願いする、ということをすべきだったのではないかと思うのです。
空組さんが次に書かれる記事も予想できたのならば、それを書かせずに直接希望者さまに率直に気持ちを伝える場を設定すべきだったと思うのです。
希望者さま側から辞退してくるのを待つのではなく、こちらからお願いをすべきだったと思うのです。
誠実に希望者さまにお伝えし、了承していただいた上での空組さんへの正式譲渡であれば、また違う記事の書き方ができたことでしょう。
空組さんがずっと罪悪感をもちながら、過ごしていくこともなかったでしょうし、希望者さまも、もっと納得できたはずと思います。
保護主さまには大変なご苦労がおありのことは承知の上で、書かせていただきました。
| さくらっこ | 2013/03/27 19:10 | URL | ≫ EDIT
なんか大騒ぎになっていますが、皆ボランティアなんですよ!
理不尽な理由で犠牲になる命を救いたい…この思いだけでボラを始めてもこんなめんどーな事になるならやめちゃおうって思ってしまいます。
ボラだって人間です。
私だって、里親さんちに送り出す時は毎回号泣ですよ。
でも、家庭の事情で自分ちのコは一頭だけしか無理だから泣く泣く送り出せているのです。
そんなだから保護主さんから離れるとか書いてる人いたけど、ボランティアなんだからいいんじゃないの?
合わなかったから合う人に協力したらいいのよ。
あくまでもボランティア!
やいのやいの言う前に自分がやってみればいいよ
そんな批判ばかりして、結局犠牲になるのは犬なんだからね
| 一預かりボラ | 2013/03/27 21:12 | URL |
人それぞれ考え方の違いは否めないと思いますが、ここはレモピさんを中心に頑張っていらっしゃるボラ。
なので、外野が口を出すことではないと思います。
でも、ボラをやってると鬱になって、しばらくして落ち着いたら自分のキャパを越えないように復帰される方、今までたくさん見てきています。
犬を救いたい気持ちと、実生活のジレンマに悩まされることが多いようです。
「犬好き=依存体質」といわれていますしね。
一度ゆっくりされた方が良いのかもしれませんね。
細く長くでいいんです。
レモピさんをどうにか助けてあげたい気持ちでいっぱいですが、少し遠い…。
でも、ご遠慮なく仰ってくださいね。
ごまちゃんが処分場でなく、私の腕の中で和かに逝けたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいなんです。
フリマ行きますね。
レモピさん、立派です。
今やっとわかりました。
状況を説明したら、空組さんが余計、
批判されることがわかってたから、
あの文章でとどめようとしたんですね。
過去のあなたのブログを読み、
あなたがあらゆる批判を
まっすぐに受けとめるだろうと思っていました。
頑張って下さい。応援しています。
| あき | 2013/03/24 15:29 | URL | ≫ EDIT